post

あなたは大丈夫?実は怖いネットストーカー!身近な事例を紹介

最近、ネットストーカー(ネトスト)が問題になっていることを皆さんはご存知でしょうか。その名の通りネットでストーカーのような行為をしているといったもので、自覚がなくネットストーカーしている事例もあるようです。セキュリティソフトでは対策できないネットストーカー、今回はそんな​​ネットストーカー 事例やどういったものがネットストーカーになるかをご紹介します。

ネトストとは

ネトストとは、正式名称「ネットストーカー」別名「サイバーストーカー」と呼ばれる、インターネットを介したストーカー犯罪の総称を指します。SNSの普及によって特に近年問題視されている行為で悪質かつ深刻なサイバー犯罪の一種になります。物理的なストーカー行為とデジタルなストーカー行為の両方をする場合が多く、通常のストーカー以上にさらなる脅威を生み出します。常にSNSの投稿を監視して過去の投稿までも遡って動向を確認したり、個人情報や交友関係を探ったり、趣味などをチェックしたりするなど、ソーシャルメディアを使い、特定の人物をストーキングすることを指します。

ネトストになる行為の具体例

ネットストーカー 事例をご紹介する前に、どんな行為がネトストになるか具体的にご説明します。あれ?と思うことがあれば注意する必要があります。

  • 必要以上に繰り返しメッセージを送る

相手から拒否されているのにメッセージを送るのはもちろん、会社などの立場を利用して過度にメッセージを送ったりするのもネトストに該当する可能性があります。気になる会社の同僚に必要以上にメッセージを送るのも該当する場合もあるので注意が必要です。

  • 誹謗中傷の書き込み

ネット上で相手を誹謗中傷することはネトスト行為にあたり、相手の評判を落とすような内容の書き込みを繰り返すことも同様で場合によっては侮辱罪や名誉毀損罪に該当することもあります。内容がたとえ事実だとしても、相手をおとしめるような書き込みは危険です。

  • 住所を特定して接触

立派なストーカー行為です。

  • 個人情報を公開

本人が公開していない個人情報を晒すような行為もネトストと同時にプライバシー侵害にもなります。

  • 不正ログイン盗み見・乗っ取り(なりすまし)

不正ログインしての盗み見や乗っ取り(なりすまし)ももちろんネトストに該当します。

ネットストーカー 事例

ここからは実際にあったネットストーカー 事例をご紹介します。

ストーカー、「瞳に映った景色」で女性の自宅を特定

アイドル活動をする女性にストーカー行為をはたらき、わいせつ行為をしたとして逮捕された事例で、このアイドルの女性がインターネットに投稿した顔写真の瞳を拡大し、瞳に映っていた景色から駅を特定したといいます。その他、被害者が自宅で撮影した動画を分析して、カーテンの位置や自然光の入り方などからマンションのどの階に住んでいるかなどを把握していたといいます。この男は、ストーカー行為や位置情報無承諾取得等にあたるとして、ストーカー規制法違反の罪で起訴され、東京地裁から懲役2年6ヶ月、執行猶予3年の判決が言い渡されました。ニュース記事は以下になります。

https://www.bbc.com/japanese/50010809

(参照 BBC NEWS JAPAN)

まとめ

私たちのまわりにも多く普及しているSNS、今は個人でもたくさんの投稿をしていることも少なくありません。今回ご紹介した事例のように特定されるということ、具体例でご紹介したような行為でもネットストーカーとなってしまうことをしっかりと理解し、SNSを楽しむようにしましょう。