post

【2023年版】改めて知りたい!安全なパスワードの作成・管理方法は?

パソコンやスマートフォン、オンラインショッピングやWebサービスに至るまで、アカウントを使用する際に必須となる「パスワード」。しかし「面倒」などの理由から、パスワードを適当に設定しているという方もいるのではないでしょうか?もしかすると、あなたのアカウントは常に危険に晒され、情報漏洩や金銭的な被害に遭ってしまうかもしれません。この記事では、アカウントを保護するための安全なパスワード 作り方・管理方法を理解することができます。ぜひ最後までご覧ください。

そもそも「パスワード」はなぜ必要?

パスワードとは、ID(アカウント)の本人確認をするための「暗証番号」のようなものです。IDは個人を識別するために割り当てる文字列で、これを用いてWebサービスなどで個別にサービスが提供できる仕組みになっています。しかし、IDは単体だと第三者によって簡単に悪用されてしまうため、登録者本人しか知らない文字列「パスワード」を使って保護しているのです。つまり、パスワードはセキュリティ上とても大きな役割を果たしている重要なものと言えます。

3つの安全なパスワード 作り方

パスワードで基本となるのは、「第三者に不正使用されない」ということです。ここでは、3つの安全なパスワード 作り方を解説していきます。

①単純なパスワードにしない

単純なパスワードに設定することは絶対に避けましょう。なぜなら、最も危険とされているのが単純な文字列や単語に設定したパスワードだからです。「123456」「password」「1111」「aaaa」などの覚えやすい数字や単語を好む方は多いですが、安直なパスワードは簡単に破られるリスクがあります。そのため、こうした典型的なNGパスワードとされる文字列に設定することはやめましょう。

②英字・数字・記号を組み合わせる

パスワードは、「英字」「数字」「記号」を組み合わせて作りましょう。英字だけの文字列では組み合わせは限られていますが、そこに数字や記号を混ぜるとバリエーションが格段に多くなります。自動プログラムを使った強引なハッカーの手口も存在するため、より複雑なパスワードを設定することは安全につながるのです。

③パスワードの使い回しをしない

異なるサービスで、同じパスワードの使い回しをしないようにしましょう。なぜなら、万が一パスワードが流出した場合、同じパスワードを使っているサービスすべてに被害が拡大してしまうからです。しかし、だからと言ってアカウント毎に違うパスワードに変えると覚えるのが大変という方も多いでしょう。その場合は、ベースとなるパスワードに使用サービス関連の単語を混ぜた作成方法がおすすめです。

3つの安全なパスワード管理方法

パスワードの作り方は分かっても、管理はどのように行うのでしょうか?ここからは、3つの安全なパスワード管理方法をご紹介します。

①パスワード管理アプリを使用する

パスワード管理に特化したアプリを使用する方法がおすすめです。アプリを使うと安全性の高い複雑なパスワードを自動的に作成したり、作成したパスワードを暗号化してサーバーで安全に保管することができます。また、パスワードを自動入力してくれる機能もあり、毎回入力する煩わしさから解放してくれるのもパスワード管理アプリのメリットです。

②Webブラウザのパスワード管理機能を使う

Webブラウザには、パスワード管理機能が搭載されていることが多いです。一般的なWebブラウザではログインで使用したパスワードを保存することが可能で、サイトごとのID・パスワードを一覧から確認することが可能になっています。また、サイト間で使い回しているものや、漏洩している可能性があるパスワードを通知してくれるため、簡単に管理することができるでしょう。

③ノートに書いておく

パスワードをノートなどの紙に書いて管理するという方法もあります。パソコンやインターネットを利用したパスワード管理のデメリットは、ハッキングによって盗まれるリスクです。しかし、ノートに書くというアナログな手法を使うことで、デジタルによる記録が残らないため盗まれる心配がないという利点があります。ただし、ノートを誰かに見られたり、紛失したりしないように注意する必要があります。

最後に

今回は、『【2023年版】改めて知りたい!安全なパスワードの作成・管理方法は?』と題して、パスワード 作り方やパスワード管理についてご紹介しました。たかがパスワードと軽く考えず、しっかりとセキュリティを高めてアカウントを管理していきましょう。